NEWS LETTER 20200923

%%subject%%

 

実習に役立つラインナップ「看護過程から学ぶ!母性看護学実習」「小児看護のためのアセスメント事例集」のネット試写のご案内

<医学映像教育センター>

「看護過程から学ぶ! 母性看護学実習【全4巻】」のうちVOL.1 全身の回復と子宮復古を促す看護」「VOL.2 母乳育児の確立に向けた看護」および「小児看護のためのアセスメント事例集【全6巻】」のうち、VOL.5 川崎病で入院した小児の看護事例」「VOL.6 膀胱尿管逆流で手術を受けた小児の看護事例」をネット試写(無料)で御覧いただけます。

各ジャケット画像リンクから弊社HPにリンクしているので、詳細はWebにてご覧いただけます。また、本メール文末の「ネット試写サービス(無料)」バナーより、試写のお申し込みも可能です。

 



VOL.1 全身の回復と子宮復古を促す看護(看護過程から学ぶ! 母性看護学実習【全4巻】より)

実習2日目の華岡葵(看護学生)さんが、産後2日目の褥婦 上野杏奈さん(初産婦)の全身の回復と子宮復古を促す支援を行います。看護の視点として、水分摂取状況、食事摂取状況、排便状況、会陰部の痛み、後陣痛、子宮収縮状況(子宮底の高さ、硬さ)、悪露の状況(色、量、凝血塊の有無)などについて見ていきます。



VOL.5
川崎病で入院した小児の看護事例(小児看護のためのアセスメント事例集【全6巻】より)

足立幸彦(1歳4ヵ月 男児)くんは、川崎病と診断され入院することになりました。この事例では、アセスメントの視点として、発熱、口唇の紅潮といった症状による子どもの苦痛、免疫グロブリン療法に対する親の不安、アスピリンの服用を嫌がる子どもへの対応などに着目し、入院から退院までの看護場面を紹介します。


VOL.2
母乳育児の確立に向けた看護(看護過程から学ぶ! 母性看護学実習【全4巻】より)

実習3日目の華岡葵(看護学生)さんが、産後3日目の褥婦 上野杏奈さん(初産婦)の母乳育児支援を行います。看護の視点として、乳汁分泌のメカニズム(オートクリンコントロール、エンドクリンコントロール)、乳房や乳頭の観察、授乳状況(ラッチオン、ポジショニング)、授乳回数、休息・疲労の状況や程度などについて見ていきます。



​​​
VOL.6
膀胱尿管逆流で手術を受けた小児の看護事例(小児看護のためのアセスメント事例集【全6巻】より)

だいち(1歳2ヵ月 男児)くんは、膀胱尿管逆流で手術を受けることになりました。この事例では、アセスメントの視点として、手術を受ける子どもの安全と安楽、親の不安や心配、術後ルート類の自己抜去防止などに着目し、術前、術中、術後の周術期の場面を紹介します。

Copyright © 2020, 医学映像教育センター All rights reserved.
 

 

ENGLISH