先生機能
スマコクは、先生のテストの作成・実施、成績管理の負担を軽減します!!

【テスト作成】
- 平成18年以降の国家試験過去問題+大学教授による解説付き(毎年追加更新)
- テスト作成機能(4種類の作成方法)
- 問題のインポート機能
- 問題作成機能(五肢一択、五肢二択、○×問題、穴埋め問題、段組問題に対応)
- 問題・設問の『肢』のシャッフル機能
- 実地問題(3点問題)の対応
- 問題への重要度付加機能
【テスト配布】
- テスト印刷機能(問題用紙、別冊、解答一覧、解説の印刷に対応)
- 普通紙へのマークシート解答用紙の印刷機能(縦/横対応)
- テスト公開/非公開設定機能
- テスト配布の権限設定機能
【生徒による実施】
- マークシート対応
- マルチデバイス対応(スマホ対応)
- 学生のスマコク利用状況確認機能
【成績管理】
- 成績管理機能
- マークシート採点機能
- 複数のテスト結果の結合集計機能
【その他の機能】
- 学生用IDの管理機能(進級、退学処理)
- 特別受講生用のID付与機能(卒業後の学生も国家試験合格までサポートいただけます)
- 掲示板・スケジュール表・ファイル共有機能(各学年ごとの掲示板・スケジュール表・ファイル共有機能)
- 権限コントロール機能(先生用IDに対して作成、編集、公開、結果参照など権限設定が可能)
テスト作成機能
テスト作成をスムーズに行えるよう、スマコクでは4種類のテスト作成画面をご用意いたしました。
■ 1.『オリジナル作成』画面
スマコクにストックしてある国家試験過去問題や学校にて作成されたテストから、分野、重要度、正答率、キーワードなどの様々な項目で問題を絞込み、自在にテストを作成することができます。
■ 2.『かんたん作成』画面
科目ごとの問題数を選んで、かんたんにテストが作成できます。
国家試験問題、学校にて独自に登録した問題に対して正答率・出題年度・キーワードなどで出題する問題を絞り込むことができます。
■ 3.『引用元から作成』画面
特定の引用元が設定された問題を集めてテストを作成することができます。
■ 4.『流用して作成』画面
スマコクに登録されているテストを流用して、新たなテストを簡単に作成することができます。
問題の追加・削除、問題の並び替え、設問の『肢』のシャッフルも行えます。
問題のインポート機能
学校でお持ちの問題データをエクセル(xlsx)ファイルから一括インポートできます。
インポート用のExcelフォームもこの画面からダウンロード可能です。
印刷機能
作成したテストをページ割りを考慮した2段組のキレイなフォーマットで印刷できます。これまで時間がかかっていた作業( Word やE xcel からテキストの切り貼り、図面データの貼り付け、ページ切り替えの調整など) から開放されます。
テストは「問題用紙」、「別冊」、「解答一覧」、「解説付き解答一覧」からそれぞれ選択し、印刷することができます。
成績管理機能
テスト結果の情報はリアルタイムでスマコクに蓄積されます。校内ランキング表や学生別採点表の作成、複数テストの集計も簡単に行えます。レーダーチャートで学生・クラスの苦手科目も一目瞭然です。
実施中の学校のテストに関しては、解答状況の確認が行えます。
学生が利用した端末、解答までに要した時間も確認いただけます。
マークシート機能
マークシートは一度に複数読み込みが行えます。
縦型のマークシートと横型のマークシートを混在させて、一度に読み込むことも可能です。
読み取りエラーが発生すると、該当箇所に色が付きます。
読み取りエラー箇所の色づけルールです。
読み取りエラー箇所を、取り込んだマークシートを画像で確認し、マークシート読み込み結果を手作業で修正することができます。
『エラーNo.1』の箇所をクリックすると、読み込んだマークシートの該当の問題部分のみがピンポイントで確認いただけます。
画像を見ると、解答欄のどこにも塗りつぶしされていないことが分かります。
『エラーNo.2』の箇所をクリックすると、2箇所がマーキングされたためエラーとなっていたことが分かります。
※問題に対する解答は複数設定することができます。
今回の例の場合、解答が1つのみの設定のところ、2箇所にマーキングされたためエラーと判別されました。
『エラーNo.3』の箇所をクリックすると、マークシートの塗りが不完全なため、解答が空欄と判断されたことが分かります。
図のように“3”にチェックを入れて「保存」ボタンを押せば、マークシートの読み込み結果を“3”に変更することができます。
マークシート用紙はスマコクから印刷することができます。
普通紙に印刷できますので、費用を気にすることなくマークシートがご利用いただけます。