
ご好評いただいた第2版を継承し、高齢者の理解について、段階的かつ系統的に学べるように構成されたシリーズです。重要な内容をピックアップし、映像やCGのリニューアル化によって、わかりやすさを追求しました。さらに新しい知見を取り入れ、高齢者およびその家族への援助を学べる密度の濃い内容になっています。老年看護を学ぶ学生には必見の動画です!ぜひご活用ください。
- 総監修
- 堀内 ふき (佐久大学 学長)
コンテンツ一覧
- DVD / 32分 / ©2021年
- ISBN978-4-86243-847-8
-
- 制作協力
- 山本 恵子 (九州看護福祉大学 看護福祉学部 看護学科 教授)
rjD-01 VOL.1 高齢者の生理機能I ■感覚・運動・神経系
老化とは何か(4つの力の低下、生理的老化、病的老化)について触れ、感覚系では、視覚の変化(老視、白内障)、聴覚・平衡感覚の変化(難聴など)、運動系では、骨の変化(骨量、骨粗しょう症など)、関節・筋の変化(変形性関節症、サルコペニアなど)、神経系では、神経細胞の変化やアルツハイマー型認知症などについて解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 1:20
- 老化とは 5:06
- 感覚系の機能 10:09
- 視覚の変化 3:21
- 聴覚・平衡感覚の変化 6:38
- 運動系の機能 8:09
- 骨の変化 3:56
- 関節・筋の変化 3:46
- 神経系の機能 7:09
- 神経細胞の働き 1:58
- 神経細胞の変化 5:02
rjD-01Vol.1 高齢者の生理機能I ■感覚・運動・神経系[DVD版]
定 価
- DVD / 33分 / ©2021年
- ISBN978-4-86243-848-5
-
- 制作協力
- 山本 恵子 (九州看護福祉大学 看護福祉学部 看護学科 教授)
rjD-02 VOL.2 高齢者の生理機能II ■消化・腎-排泄系
消化系では咀嚼機能と味覚の変化、嚥下機能の変化、胃の働きとその変化、小腸の働きとその変化、排便機能と大腸の変化について、腎・排泄系では尿の生成、腎機能の変化、排尿機能の変化、腎排泄系のフィジカルアセスメントについて、さらに血糖調節について解説しています。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 0:47
- 消化系の機能 13:19
- 咀嚼機能と味覚の変化 2:21
- 嚥下機能の変化 2:06
- 胃の働きとその変化 1:39
- 小腸の働きとその変化 3:20
- 排便機能と大腸の変化 2:19
- 腎-排泄系の機能 14:00
- 尿の生成 4:48
- 腎機能の変化 1:59
- 排尿機能の変化 3:38
- 腎-排泄系のフィジカルアセスメント 1:44
- 血糖調節 4:51
rjD-02Vol.2 高齢者の生理機能II ■消化・腎-排泄系[DVD版]
定 価
- DVD / 34分 / ©2021年
- ISBN978-4-86243-839-3
-
- 制作協力
- 山本 恵子 (九州看護福祉大学 看護福祉学部 看護学科 教授)
rjD-03 VOL.3 高齢者の生理機能III ■循環・呼吸系
循環系では心臓の働きとその変化、血管の変化、粥状動脈硬化、血液の変化について、心血管系のフィジカルアセスメントについて解説しています。呼吸系では、呼吸機能の変化(換気機能、ガス交換機能、クリアランス機能)や呼吸系のフィジカルアセスメントについて解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 1:08
- 循環系の機能 14:21
- 心臓の働きとその変化 5:24
- 血管の変化 3:37
- 粥状動脈硬化 1:52
- 血液の変化 2:24
- 心血管系のフィジカルアセスメント 7:08
- 呼吸系の機能 6:50
- 呼吸機能の変化 6:11
- 呼吸系のフィジカルアセスメント 4:22
rjD-03Vol.3 高齢者の生理機能III ■循環・呼吸系[DVD版]
定 価
NOW PRINTING
- DVD / 制作中
- ISBN978-4-86243-840-9
-
- 原案監修
- 小野 美香子 (佐久大学 看護学部看護学科 講師)
rjD-04 VOL.4 看護援助I ■急性期から症状安定期までの看護
脳梗塞患者をモデルに、急性期から症状安定期の看護を紹介します。急性期の看護では、意識レベルの観察や安全管理、口腔ケアや良肢位の保持、体位変換など異常の早期発見や二次的障害の予防、また家族への援助を中心に解説します。症状安定期の看護では、ADLの拡大に向けた座位訓練や嚥下訓練、メンタルケアについて解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
rjD-04Vol.4 看護援助I ■急性期から症状安定期までの看護[DVD版]
定 価
NOW PRINTING
- DVD / 制作中
- ISBN978-4-86243-841-6
-
- 原案監修
- 小野 美香子 (佐久大学 看護学部看護学科 講師)
rjD-05 VOL.5 看護援助II ■回復期リハビリテーションから在宅に向けての看護
脳梗塞患者をモデルに回復期から在宅に向けての看護を紹介します。回復期の看護では、FIMの経時的変化を示しながら、転倒予防、ADL拡大への援助、身体的ケアや精神的ケア、また在宅復帰に向けた退院計画の立案に向けたアセスメントなどを中心に解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
rjD-05Vol.5 看護援助II ■回復期リハビリテーションから在宅に向けての看護[DVD版]
定 価
NOW PRINTING
- DVD / 制作中
- ISBN978-4-86243-842-3
-
- 原案監修
- 安川 揚子 (佐久大学 看護学部看護学科 教授)
rjD-06 VOL.6 看護援助III ■重度要介護状態の在宅療養者の看護
脳梗塞患者をモデルに、重度要介護状態の在宅療養者の看護を紹介します。清潔の援助として、口腔ケア、更衣、食事の援助として経営栄養や脱水、フレイルの予防、褥瘡の予防や処置、関節拘縮の予防などを中心に解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
rjD-06Vol.6 看護援助III ■重度要介護状態の在宅療養者の看護[DVD版]
定 価
NOW PRINTING
- DVD / 制作中
- ISBN978-4-86243-843-0
-
- 原案監修
- 安川 揚子 (佐久大学 看護学部看護学科 教授)
rjD-07 VOL.7 看護援助Ⅳ ■認知症高齢者の看護
認知症の現状や将来推計、認知症の症状(中核症状、BPSD)、認知症の病態、認知症の治療(薬物療法、非薬物療法)について説明し、認知症高齢者をモデルに、日常生活における環境調整、適切なケアや援助方法などを中心に解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
rjD-07Vol.7 看護援助Ⅳ ■認知症高齢者の看護[DVD版]
定 価