
乳児期・幼児期は、子どもが日々目覚ましく発達する時期です。このDVDでは、保育園や家庭で子ども達が活動する様子や遊ぶ姿を中心に記録しています。友達や保育者と関係を築きながら、自然とふれあい、活動や遊びを通して育まれる子どもの運動性や心の様子、ポイントとなる保育者との関わりをわかりやすく解説しています。保育士や幼稚園教諭、幼児教育を専攻する学生、また子ども達に関わる全ての人へ送る「発達」や「成長」、そして「保育」の記録です。
- 原案・監修
- 大橋 喜美子 (大阪成蹊大学 教育学部 教授)
コンテンツ一覧

- DVD / 32分 / ©2011年
- ISBN978-4-86243-440-1
HOD-01 VOL.1 0歳児
乳児の微笑みや泣く事の意味、移動動作の獲得と共に広がっていく乳児の世界や遊び、人見知りや遊びを通して築く人との関係を、この時期の発達と共に実際の映像で解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 1:25
- 0歳児前半の発達と保育 大好きな大人とのあそびと笑顔 14:09
- 笑顔の変化
- 笑顔とあそび
- 泣くことの意味
- 広がるあそびの世界と姿勢の変化
- あそびと共感
- 0歳児後半の発達と保育 移動動作の獲得と広がる世界 16:25
- 人見知り
- ハイハイの獲得とあそび
- 広がるあそびの世界と姿勢の変化
- 手指の操作~出す・入れるを楽しむ~
- こころを育てる絵本
- 人との関係を結びながらやりとりあそびを楽しむ
- 外あそびと気づき
HOD-01Vol.1 0歳児[DVD版]
定 価

- DVD / 36分 / ©2011年
- ISBN978-4-86243-441-8
HOD-02 VOL.2 1歳児・2歳児
遊びや活動から見える1歳児の運動性や言葉の発達、遊びを通してさまざまな事を発見する心・感性の育ちについて、また2歳児が「自立」と「依存」の中で揺れ動きながら友達や保育者との関係を築き成長する姿を、この時期の運動性や言葉の発達の特徴、保育者の関わりと共に解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 1:14
- 1歳児の発達と保育 あそびに見る一途な思い 16:49
- 一途な思い
- 描くことはあそびのそのもの
- 砂場で育まれる想像性
- 大好きなあそび空間と居場所
- 夢中になるあそびと発見
- こころ・からだの発達 自然の中で育つ元気と感性 3:03
- 2歳児の発達と保育 揺れながらあそびを通して育つ 7:15
- イザコザを通して育ちあう
- ごっこあそび
- こころ・からだの発達 日常の中で育つ元気と感性 7:33
- 描くことは表現すること
HOD-02Vol.2 1歳児・2歳児[DVD版]
定 価

- DVD / 42分 / ©2011年
- ISBN978-4-86243-442-5
HOD-03 VOL.3 3歳児・4歳児・5歳児
自己主張をしながら集団の中で活発に遊ぶ3歳児、自制心が芽生える4歳児、そして自制心が確実なものとなる5歳児が、友達を思いやりながら自分の気持ちを伝え、同じ目標に向かって仲間と共に育っていく姿を、この時期の運動性や言葉の発達の特徴、保育者の関わりと共に解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 1:12
- 3歳児の発達と保育 自己主張から自制心へ向かうとき 12:15
- 朝の始まりは自己主張とともに
- 思いつくまま自由に粘土遊び
- 育て、育つことの喜びと感動
- 感動体験を表現活動へ
- 並行あそびから共同あそびへ
- こころ・からだの発達 運動性・ことば・感性の育ち 3:26
- 4歳児の発達と保育 発見から挑戦へ・・自制心の育ちから 7:28
- ねばり強く挑戦するこころ
- 制作活動はよりみちとしながら
- ルールを守り楽しい集団あそび
- こころ・からだの発達 運動性・ことば・感性の育ち 4:26
- 5歳児の発達と保育 確かな自制心の育ちから思いを受け止め思いを伝える 5:35
- 考えながら、工夫しながら
- ルールを理解して目標に向かう
- こころ・からだの発達 運動性・ことば・感性の育ち 7:21
HOD-03Vol.3 3歳児・4歳児・5歳児[DVD版]
定 価