
当事者が語るアディクション(依存・嗜癖)に至る過程とその回復の軌跡
アディクションは、日本語では「嗜癖」と訳され、医学モデルでは「依存症」と呼ばれています。この番組では実際に「アルコール依存症」や「摂食障害」から回復された方の病気に至る過程や回復の経過について、生の声と当時の再現映像を交えながら紹介しています。「生き方の病」と呼ばれるアディクション(依存・嗜癖)への理解を深め、その支援の方法を考えることのできる教材です!
コンテンツ一覧
- DVD / 34分 / ©2021年
- ISBN978-4-86243-852-2
-
- 原案監修
- 松下 年子 (横浜市立大学 医学部看護学科 教授)
- 原案協力
- 日下 修一 (聖徳大学 看護学部 看護学科 教授)
田中 瞳 (横浜市立大学大学院 医学研究科 客員研究員)
hcD-01 VOL.1 アディクションとは ~依存・嗜癖を理解する~
アディクション(依存・嗜癖)と呼ばれる状態やその一般的な進行、アディクションになるメカニズム(脳内報酬系)、物質・行為・対人関係(共依存)などのアディクションの種類、その治療や支援、回復施設やセルフヘルプグループの役割について解説します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- アディクションとは 15:25
- アディクションの医学モデル 2:57
- アディクションの進行 5:24
- アディクションに至るメカニズム 2:32
- さまざまなアディクション 7:29
- アディクションの回復(治療・支援) 8:36
hcD-01Vol.1 アディクションとは ~依存・嗜癖を理解する~[DVD版]
定 価
- DVD / 58分 / ©2021年
- ISBN978-4-86243-853-9
-
- 監修
- 松下 年子 (横浜市立大学 医学部看護学科 教授)
- 原案
- 田中 瞳 (横浜市立大学大学院 医学研究科 客員研究員)
- 原案協力
- 日下 修一 (聖徳大学 看護学部 看護学科 教授)
hcD-02 VOL.2 物質に対するアディクション ~アルコール依存症を中心に~
実際にアルコール依存症から回復された方に病に至る過程から回復の経過、専門職の関わり、回復施設・セルフヘルプグループでの出来事などを当時の再現映像を交えながらお話頂いています。当事者の心の葛藤や気持ちの変化、専門職の支援の一例を学ぶことができます。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- アルコールへのアディクションと診断基準 5:56
-
アルコール依存症の実際①
~アディクションの状況~ 25:20 -
アルコール依存症の実際②
~アディクションからの回復~ 27:00
hcD-02Vol.2 物質に対するアディクション ~アルコール依存症を中心に~[DVD版]
定 価
- DVD / 57分 / ©2021年
- ISBN978-4-86243-854-6
-
- 監修
- 松下 年子 (横浜市立大学 医学部看護学科 教授)
- 原案
- 田中 瞳 (横浜市立大学大学院 医学研究科 客員研究員)
- 原案協力
- 日下 修一 (聖徳大学 看護学部 看護学科 教授)
hcD-03 VOL.3 行為に対するアディクション ~病的賭博・摂食障害を中心に~
実際に摂食障害から回復された方に病に至る過程から回復の経過、専門職の関わり、回復施設・セルフヘルプグループでの出来事などを当時の再現映像を交えながらお話頂いています。また行為依存の代表であるギャンブル依存症(病的賭博)についても解説しています。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- 行為に対するアディクションと診断基準 10:09
-
食行動に対するアディクションの実際①
~アディクションの状況~ 20:28 -
食行動に対するアディクションの実際②
~アディクションからの回復~ 26:26
hcD-03Vol.3 行為に対するアディクション ~病的賭博・摂食障害を中心に~[DVD版]
定 価