
この番組は、小児看護のアセスメントの演習のために作成された映像による事例紹介番組です。疾患により、入院することになった小児の入院にいたるまでの経過から、身体症状、不安・恐怖、家族の不安・心配、治療援助で起こる問題などをモデルを使って紹介しています。本シリーズは、より現実に則した看護計画を立てるうえで必要な情報収集の仕方や、小児の一般的な疾患の看護を学習する機会を提供します。小児看護のイメージづくりやグループディスカッションなどでぜひご活用ください!
コンテンツ一覧

- DVD / 27分 / ©2014年
- ISBN978-4-86243-666-5
-
- 原案
- 鈴木 恵理子 (淑徳大学 看護栄養学部 教授)
- 監修
- 小川 純子 (淑徳大学 看護栄養学部 准教授)
KRD-01 VOL.1 喘息発作で入院した小児の看護事例
長谷川ももか(4歳 女児)ちゃんは、喘息の発作で入院することになりました。この事例では、アセスメントの視点として入院や処置による苦痛やストレス、家族の不安、喘息コントローラーの怠薬など、看護援助で生じる問題や母親に生じている問題に注目し、入院から退院までの看護場面を紹介します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 3:27
- 2月15日PM10:00~(救急外来での診察) 3:10
- 2月15日PM11:45~(入院時の観察と処置) 7:27
- 2月16日AM0:45~(家族からの情報聴取) 5:12
- 2月16日AM9:00~(入院中の観察と日常生活の援助) 3:57
- 2月18日AM10:00~(退院指導) 3:07
KRD-01Vol.1 喘息発作で入院した小児の看護事例[DVD版]
定 価

- DVD / 25分 / ©2015年
- ISBN978-4-86243-667-2
-
- 原案
- 鈴木 恵理子 (淑徳大学 看護栄養学部 教授)
- 監修
- 小川 純子 (淑徳大学 看護栄養学部 准教授)
KRD-02 VOL.2 ネフローゼ症候群で入院した小児の看護事例
佐々木光(8歳 男児)くんは、ネフローゼ症候群で入院することになりました。この事例では、アセスメントの視点として、倦怠感や浮腫による身体的苦痛、初めての入院に対する子どもの不安、親の不安、腎生検に対する不安、腎生検後の苦痛、ステロイド薬長期使用による副作用の可能性などに注目し、入院から退院までの看護場面を紹介します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 3:25
- 11月4日PM1:30~(外来での診察) 3:51
- 11月4日PM2:30~(入院時の看護) 5:47
- 11月25日PM3:00~(腎生検前日の看護) 3:35
- 11月26日AM9:00~(腎生検とその後の看護) 3:19
- 12月18日PM3:30~(日常生活の看護1) 1:38
- 12月19日PM6:00~(日常生活の看護2) 2:31
KRD-02Vol.2 ネフローゼ症候群で入院した小児の看護事例[DVD版]
定 価

- DVD / 24分 / ©2015年
- ISBN978-4-86243-668-9
-
- 原案
- 鈴木 恵理子 (淑徳大学 看護栄養学部 教授)
- 監修
- 小川 純子 (淑徳大学 看護栄養学部 准教授)
KRD-03 VOL.3 急性胃腸炎で入院した小児の看護事例
鈴木美羽(生後5ヵ月 女児)ちゃんは、急性胃腸炎で入院することになりました。この事例では、アセスメントの視点として、水分摂取不足、脱水、臀部のびらんの可能性、悪心嘔吐による苦痛、家族の不安、感染防止など看護援助で生じる問題や家族に生じている問題に注目し、入院から退院までの看護場面を紹介します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 5:11
- 10月9日AM9:00~(外来での診察) 3:08
- 10月9日AM10:00~(入院時の処置と家族への対応) 4:52
- 10月9日AM10:50~(感染への対応と技術指導) 2:28
- 10月9日AM11:45~(家族への聴取) 4:56
- 10月9日PM6:30~(経過観察) 2:11
KRD-03Vol.3 急性胃腸炎で入院した小児の看護事例[DVD版]
定 価

- DVD / 32分 / ©2016年
- ISBN978-4-86243-728-0
-
- 監修
- 小川 純子 (淑徳大学 看護栄養学部 准教授)
- 原案
- 伊藤 奈津子 (淑徳大学 看護栄養学部 講師)
KRD-04 VOL.4 低出生体重児とその家族への看護事例
田中陽菜(在胎週数31週5日 女児)ちゃんは、緊急帝王切開にて体重1660gで生まれ NICUへ入院することになりました。この事例では、アセスメントの視点として、低出生体重児の胎外生活への適応、父親の不安、母親の自責の念、母子の愛着形成、母体の回復、育児への不安など家族に生じている問題に着目し、日齢0~50日までの看護場面を紹介します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 4:28
- 9月27日AM7:00~『父親の初回面会(日齢0日)』 7:14
- 9月28日AM10:00~『母親の初回面会(日齢1日)』 4:23
- 9月29日AM9:00~『看護援助の場面①(日齢2日)』 5:24
- 10月2日PM2:30~『看護援助の場面②(日齢5日)』 2:41
- 10月15日PM2:30~『看護援助の場面③(日齢18日)』 3:54
- 11月16日PM2:00~『退院に向けての場面(日齢50日)』 2:53
KRD-04Vol.4 低出生体重児とその家族への看護事例[DVD版]
定 価
- DVD / 30分 / ©2017年
- ISBN978-4-86243-753-2
-
- 監修
- 小川 純子 (淑徳大学 看護栄養学部 准教授)
- 原案
- 伊藤 奈津子 (淑徳大学 看護栄養学部 講師)
KRD-05 VOL.5 川崎病で入院した小児の看護事例
足立幸彦(1歳4ヵ月 男児)くんは、川崎病と診断され入院することになりました。この事例では、アセスメントの視点として、発熱、口唇の紅潮といった症状による子どもの苦痛、免疫グロブリン療法に対する親の不安、アスピリンの服用を嫌がる子どもへの対応などに着目し、入院から退院までの看護場面を紹介します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- 患児プロフィール 4:43
- 11月28日(月) 『外来診察~入院』 5:04
- 11月28日(月) 『入院当日の看護1』 5:01
- 11月28日(月) 『入院当日の看護2』 5:03
- 11月29日(火)~12月6日(火) 『入院2日目~9日目の看護』 5:00
- 12月7日(水) 『入院10日目 退院指導』 4:24
KRD-05Vol.5 川崎病で入院した小児の看護事例[DVD版]
定 価

- DVD / 41分 / ©2018年
- ISBN978-4-86243-808-9
-
- 監修
- 小川 純子 (淑徳大学 看護栄養学部 准教授)
- 原案
- 伊藤 奈津子 (淑徳大学 看護栄養学部 講師)
KRD-06 VOL.6 膀胱尿管逆流で手術を受けた小児の看護事例
だいち(1歳2ヵ月 男児)くんは、膀胱尿管逆流で手術を受けることになりました。この事例では、アセスメントの視点として、手術を受ける子どもの安全と安楽、親の不安や心配、術後ルート類の自己抜去防止などに着目し、術前、術中、術後の周術期の場面を紹介します。
WEB試写サービス(無料)はこちら!
Index
- イントロダクション 3:25
- 7月29日(月)「術前外来(診察、術前検査)」 4:18
- 7月29日(月)「入院当日(手術2日前)」 13:35
- 7月31日(水)「入院3日目(手術当日)」 9:52
- 7月31日(水)~8月1日(木)「入院3日目~4日目(術直後、術後1日目)」 9:21
KRD-06Vol.6 膀胱尿管逆流で手術を受けた小児の看護事例[DVD版]
定 価